SESSIONS

オンラインでもオフラインでも楽しめるセッション

HOW IT WORKS

  • 国内外のスタートアップエコシステムを代表する起業家・投資家によるセッションを通じて、
    日本のスタートアップが世界に挑戦するための情報を発信します。
  • DAY1・DAY2はオンライン、最終日のDAY3は渋谷ヒカリエで開催!
    3〜4ステージ・30を超えるセッションを実施し、成長産業の最前線を体感できます。
    DAY1・DAY2のオンラインセッションは、後日期間限定でアーカイブ視聴も可能。
    DAY3は昨年、入場制限が発生した人気コンテンツ。今年も早めのチケット登録をお忘れなく!

2025 AGENDA

Day 1
@ EventHub

ONLINE

Coming soon...
10:00AM - 10:50AM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

急成長スタートアップの勝ち筋──リアルな実践から描く成長軌道

マルチプロダクト展開の創業者とSalesforceが、スタートアップの勝ち筋を議論。PMFの実現から組織スケールまでの実践的アプローチを深掘りします。 市場ギャップ克服、スケールする組織の条件、AIが変える戦略と人材像、営業・マーケの“稼ぐ力”と組織の“支える力”の育て方など、成功と失敗のリアルを共有。成長軌道を実現する知見が得られる起業家必見のセッションです。

詳細を見る
11:00AM - 11:50AM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

スケールする企業の条件〜営業 × マーケティングのデータ戦略〜

スタートアップが直面する「データ活用の壁」をどう越えるか。Excel管理や属人化する営業ノウハウから脱却し、データで「再現性のある成長」を築くための実践的ヒントを探る。未来から逆算して「あの時どうすべきだったか」を考える、経営者必見のセッションです。

詳細を見る
12:00PM - 12:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
EN

Innovation Pathways – Corporate × Startup Junction

グローバルなイノベーション加速の中で、大企業とスタートアップの協業が新たな価値創出の鍵となっている。本セッション「Innovation Pathways – Corporate × Startup Junction」では、両者の連携における可能性と課題を多面的に探究。N47のJason Sydow氏、Silicon FoundryのNeal Hansch氏、Emporia EnergyのShawn McLaughlin氏が登壇し、オープンイノベーションの最新動向や協業成功の戦略、持続的成長の実践知を共有。異なる視点から次世代のイノベーションの道筋を描く。

詳細を見る
13:00PM - 13:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
EN

CICとともに世界へ — 日本発イノベーションを世界に広げる力

CIC創業者ティム・ロウ氏と、CICのネットワークを活用し海外展開に挑戦した起業家が登壇。日本発イノベーションを世界に広げるうえでの課題や学び、CICがその挑戦をどう支えたかを語る。グローバルを目指すすべてのスタートアップに、次の一歩を踏み出す勇気とヒントを届ける。

詳細を見る
14:00PM - 14:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

デジタル領土と宇宙の眼 ~ 21世紀の国家防衛と成長戦略 ~

現代の国家防衛の最前線は、国境なき「サイバー空間」と地球を俯瞰する「宇宙」だ。本セッションでは、この新しい「領土」と「眼」をテーマに、21世紀の日本の国家防衛と新たな成長戦略を議論。政府の安全保障戦略と民間の最先端技術が交差する官民連携の最前線を探る。デュアルユース技術が拓く経済安保や災害対策などの巨大なビジネスチャンスとは。国の守り方と未来の稼ぎ方を同時に考える、全リーダー必見のセッション。

詳細を見る
15:00PM - 15:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

日本の宇宙産業の実態と未来予想

日本の宇宙産業は変革期にあるが、世界での立ち位置は?本セッションでは、VC、衛星技術者、宇宙輸送開発者、宇宙遊覧挑戦者という4人のトップランナーが登壇。投資、衛星、輸送、新市場創造の視点から、日本の「実態」(強み・弱み)、リアルな課題、今後10年の「未来予想図」を忖度なく語り尽くす。宇宙産業の最前線とビジネスチャンスについて注目のセッションです。

詳細を見る
16:00PM - 16:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

「好き」を「稼ぐ力」に変える教育 - 2040年の日本を創る人材の育て方

2040年の日本を創る人材とは?本セッションは、偏差値教育の先にある、「好き」を「稼ぐ力」に変える具体的な方法論を探る。ビジネス、クリエイティビティ、テクノロジーといった異なる分野の視点から、未来の人材像と育成方法を提言する。

詳細を見る
17:00PM - 17:50PM JST
ONLINE STAGE
Online Only
JP

Personal is Collective ──女性リーダー増加のために企業と個人ができること

女性リーダーが感じる不安や壁は「私だけ」でなく共通課題です。「Personal is Collective」をテーマに、個人の経験を全体の課題へと広げ、女性リーダーを増やすために企業と個人ができることを議論。 女性リーダーはもちろん、チームに女性がいるマネジメント層に、行動のヒントを提供するセッションです。

詳細を見る

Innovation Pathways – Corporate × Startup Junction

グローバルなイノベーションの潮流が加速するなか、大企業とスタートアップの協業は新たな価値創出の要となっています。本セッション「Innovation Pathways – Corporate × Startup Junction」では、両者の交差点に生まれる可能性と課題を多角的に探ります。登壇者には、ベンチャー投資と成長支援の専門家である N47 Founding PartnerのJason Sydow氏、企業とスタートアップを結ぶハブとして活躍する Silicon Foundry CEOのNeal Hansch氏、そしてエネルギー分野で急成長を遂げるスタートアップ Emporia Energy CEOのShawn McLaughlin氏 が登壇。オープンイノベーションの最新動向、協業を成功に導く戦略、そして持続的な成長を実現するための実践知について議論します。異なる立場のリーダーたちが語るリアルな経験を通じて、次なるイノベーション創出の道筋を描きます。

「好き」を「稼ぐ力」に変える教育 - 2040年の日本を創る人材の育て方

偏差値や画一的なキャリアパスが、2040年の日本を創る原動力となるだろうか?——この根源的な問いから本セッションは始まります。AIが進化し、予測不可能な未来が訪れる中、子供たちが生まれ持つ「好き」という情熱こそが、未来を生き抜き、社会で価値を生む「稼ぐ力」の源泉となるのではないか。 「個」の才能を最大化する教育とは?創造性はビジネスにどう直結するのか?世界で勝てる人材の条件とは?日本の教育システムが今、向き合うべき最大の課題は何か?それぞれの視点から「2040年に求められる人材像」を浮き彫りにし、その具体的な育成方法を提言します。日本の未来を担う次世代育成に関心のある、すべてのリーダー必見のセッションです。

日本の宇宙産業の実態と未来予想

政府の大型支援、相次ぐスタートアップの誕生、そして民間人による宇宙旅行——。 かつてないほどの熱狂と共に、日本の「宇宙産業」は今、大きな変革期を迎えています。しかし、その華やかなニュースの裏で、日本の産業は世界の中で今、どのような立ち位置にいるのでしょうか。 本セッションでは、日本の宇宙産業を牽引する4人のトップランナーを迎え、その「実態」と「未来予想図」を徹底的に解き明かします。 国内の宇宙スタートアップに資金を供給するベンチャーキャピタリストの視点、超小型衛星で世界の市場を切り拓く技術者の視点、誰もが宇宙へ行ける未来を目指す宇宙輸送開発者の視点、そして、気球による宇宙遊覧という新たな市場を創り出す挑戦者の視点。投資、衛星、輸送、そして新たな利用価値の創造——。それぞれの第一人者が、自らの経験に基づき、日本の強みと弱み、今直面しているリアルな課題、そして今後10年で訪れるであろう未来の姿を、一切の忖度なく語り尽くします。 日本の次なる成長を牽引する巨大産業の最前線と、そこに広がる無限のビジネスチャンスを、このセッションで体感してください。

デジタル領土と宇宙の眼 ~ 21世紀の国家防衛と成長戦略 ~

国境線の防衛が、陸・海・空だけで語られた時代は終わった。 現代の国家の盛衰を左右する最前線は、国境なき「サイバー空間」と、地球を俯瞰する「宇宙」へと広がっている。 本セッションでは、この新しい「領土」と「眼」をテーマに、21世紀の日本の国家防衛と、そこから生まれる新たな成長戦略を議論します。 政府が描く安全保障の未来図と、民間が持つ最先端のテクノロジーが交差する時、何が生まれるのか。重要インフラの防衛、経済安全保障、そして災害対策まで、「デュアルユース(軍民両用)」技術が拓く巨大なビジネスチャンスとは。日本の未来を左右する官民連携の最前線が、ここにあります。国の守り方と、未来の稼ぎ方を同時に考える、すべてのリーダー必見のセッションです。

CICとともに世界へ — 日本発イノベーションを世界に広げる力

日本のスタートアップは今、世界に挑戦する絶好のタイミングを迎えています。 グローバルに展開するイノベーション拠点 CIC(Cambridge Innovation Center) は、スタート アップ、企業、行政、大学など、あらゆるプレイヤーが集い、共に未来を創る「ハブ」として 成長を後押ししてきました。 本セッションでは、CIC創業者 ティム・ロウ(Tim Rowe) に加え、CICのグローバルネットワ ークを活かして海外展開に挑戦した起業家たちが登壇。 世界へ踏み出すうえでの課題や学び、そしてCICという環境がどのようにその挑戦を支えたの かを、それぞれの視点から語ります。 グローバルを目指すすべてのスタートアップにとって、新たな一歩を踏み出す勇気とヒントを 得られるセッションです。

スケールする企業の条件〜営業 × マーケティングのデータ戦略〜

「"あの時"、顧客データをどう扱っていれば、今の成長はもっと加速していたのか?」 本セッションは、スタートアップが必ず直面する「データ活用の壁」を乗り越えるための実践的なヒントを提供する、未来からの逆算の経営戦略会議です。 Excelでの顧客管理、属人化する営業ノウハウ、見えない解約の予兆……。そうした混沌から抜け出し、データによって「再現性のある成長」を築きたい、すべての経営者必見のセッションです。

急成長スタートアップの勝ち筋──リアルな実践から描く成長軌道

スタートアップの成長は、戦略の明確さと意思決定の積み重ねにかかっています。本セッションでは、マルチプロダクト展開を推進する創業者と、数多くのスタートアップ支援実績を持つSalesforceが登壇。PMFの実現から組織スケールまでの考え方を深掘りします。「市場とのギャップ克服」「スケールする組織の条件」「AIが変える戦略と人材像」を議論し、営業・マーケの“稼ぐ力”と組織の“支える力”をどう育てるか。限られたリソースで戦略を回す具体的な知見をお持ち帰りいただけます。 本セッションでは、マルチプロダクト展開を行うスタートアップ創業者とスタートアップ企業を長年ご支援してきたSalesforceが、スタートアップ企業が事業成長していくためのPMFの考え方と組織をスケールさせる方法について深掘り。 自社のフェーズを見極め、思い描いた成長軌道を実現するための実践的なアプローチと、成功/失敗のリアルを共有する、起業家必見のセッションです。

Personal is Collective ──女性リーダー増加のために企業と個人ができること

「Personal is Political」という有名な言葉がありますが、女性リーダーとして感じる不安や壁は、決して”私だけ”のものではなく、多くの女性が直面している共通課題だと思います。 だからこそ、個人の問題に見えても、”Personal is Collective”──ひとりの経験を全体の課題へと広げ、より良くしていくためにどうすればいいのかを議論します。 チームに女性メンバーがいるマネジメント層の方々には、女性リーダーを増やすための第一歩となるヒントや行動のきっかけをお持ち帰りいただける必見のセッションです。

上記の内容は予告なく変更する場合がございます。

single_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbol
single_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbolsingle_symbol

CONTENTS

Enjoy GRIC in different ways